九州「川」のオープンカレッジ
|
日 時 | : |
2010年9月4日(土)
3日もどうぞ
5日にすすむ
|
場 所 | : |
遠賀川水辺館→遠賀川源流→鮭神社→鞍手町歴史民族資料館→ 堀川→河口堰→中小企業大学 |
参加者 | : |
田口、福嶋、大塚、寺本、米田(エコネット) 九州大、学園大、久留米大、福岡大、JOC、近畿大、くるめウス 遠賀川河川事務所の方々、etc |
スタッフ | : | 各大学の教授、遠賀川水辺館、遠賀川河川事務所の方々、etc |
オープンカレッジ二日目は遠賀川の源流から見学バスツアーでした。 白川とは違った遠賀川の歴史を学びました。 |
|
|
|
遠賀川源流 歩いて登れます。 |
鮭神社 至るところに鮭!鮭が登ってくる年は 豊作なんだそうです!! |
|
|
|
|
部員にはちょっと早いお酒でした;; | 鞍手石炭資料展示場 昔は石炭発掘が盛んだったみたいです。 |
|
|
|
|
前方後円墳! | 遠賀川河口堰の水門操作塔 景観を配慮して淡いレインボーカラーに したらしいです。 |
|
HP名(リンク) | コ メ ン ト |
白川わくわくランド | 熊本市子飼橋の近くにある白川をメインテーマとした交流施設です。一番お世話になっています。 |