勉強会 |
日 時 | : | 2013年6月29日(土),7月4日(木) |
場 所 | : | 東海大学 熊本キャンパス 8号館 8A303 |
参加エコ部員(6/29) | : | (淡路さん) 宮木 桑水流 川崎 池田 北林 佐藤圭 定直 下田 坂口 ちあき |
参加エコ部員(7/4) | : | 宮木 桑水流 川崎 緒方 武市 池田 北林 佐藤圭 増本 タンプ 定直 江口 下田 沓澤 森田 上原 山川 さえ ちあき さき はるか |
7/7のわくわくランドでのスキルアップに向けて、いきなり高度なスキルアップを行なってもわからないだろう・ということで、特に1年生に向けて軽い勉強会を行いました。 そもそも「エコネットとは何か」、「地域活動・自然活動の必要性」、グループディスカッション「エコネットの活動をより良いものにするためには?」、 金子先生による「安全管理」、「河川活動をするために」など、様々なことを学びました。 |
池田部長から「エコネットとはなんぞや」 |
7/4には金子先生から川の危険性や 安全管理の基礎について話して頂きました |
時間の多い6/29にはグループディスカッション、 「エコネットの活動をより良いものにするためには?」 |
2班に別れディスカッションし、各々発表し合いました。 |
北林による講義、「河川活動をするために」 川の危険性や自助・共助・公助についてなど |
真面目に話を聴く部員たち |
授業態度:良い例 | 授業態度:悪い例 |
HP名(リンク) | コ メ ン ト |
白川わくわくランド | 熊本市子飼橋の近くにある白川をメインテーマとした交流施設です。一番お世話になっています。 |