阿蘇ボランティア学習塾 |
日 時 | : | 2007年4月28〜30日 |
場 所 | : | 国立阿蘇青少年交流の家 |
主 催 | : | 国立阿蘇青少年交流の家 |
対 象 | : | 高校生以上 |
参加者 | : | 34名 |
スタッフ | : | 高橋(黒)・本田・恒松 |
ボランティアをするにあったての心構えや、もし事故に遭った時の対処法や応急処置法をやったり、
いくつかのグループに別れ、実際にゲームの主催者側を体験してみたりしました。 参加者の多くが高校生であったこともあり、主催者側での経験がない様な人が多くいたようでした。 中には、看護学校から来た人もいて、有意義な交流ができました。 今度予定されている、リーダーイングリッシュキャンプに参加したいと申し出でくれる高校生もおり、 これから大学生となる高校生と一緒に活動することで我々の活動の場所も広がればと思います。 報告者 本田 | |
[講義]活発な意見を!! | いざ発表!! |
アーン♪ | ゲーム!!みんなで力を合わせて |
ポキポキ体操!! | みんなと遊んでます |
HP名(リンク) | コ メ ン ト |
国立阿蘇青少年交流の家 | 熊本市子飼橋の近くにある白川をメインテーマとした交流施設です。一番お世話になっています。 |