キャンプボランティア実践講座U |
日 時 | : | 2006年7月31日(日)〜8月6日(日) |
場 所 | : | 阿蘇青少年交流の家 |
主 催 | : | 阿蘇青少年交流の家 |
対 象 | : | 小学5年生〜中学3年生 |
参加者 | : | 山口・田上 |
6月23日〜25日にあった事前研修の本番、ASOわくわくキャンプが6泊7日で行なわれました。 当日は参加者約30名が集まり、自然体験やクラフト、 野外炊飯などたくさんの体験活動を行ないました。 1日目は開村式から始まり、アイスブレーキングや野外炊飯を行ないました。 2日目はサイクリングでトウモロコシの収穫に行きました。 その帰りには阿蘇神社により昼食休憩をとりました。 3日目は阿蘇5岳の一つ杵島岳の登山でした。 4日目は宮川渓谷沢登りを行ないました。夕食はBBQでした。 5日目は 8/4ということで箸の日とし、My箸を作り、それで食事をしました。 また、夜は草原にドームテントを張り、夜空を眺めながら就寝しました。 6日目はオリエンテーリングコースで宝探しを行い、夜はキャンプファイアーでスタンツを行いました。 7日目は閉村式で、6泊7日のキャンプを振り返り、別れを惜しみました。 |
報告者:田上 一幸 |
@開村式 | Aアイスブレーキング |
Bとうもろこし収穫 | C阿蘇神社にて |
Dとうもろこしの丸焼き | E杵島岳登山 |
F山頂からの眺望 | G火起こし風景 |
HBBQ | I箸作り みんな真剣です。 |
J箸を磨いてニスを塗ります。 | K完成品 |
L草原テント | M流し素麺 |
Nキャンプファイアー | Oスタンツ |
Pカートンドック | Q最後の野外調理 手巻き寿司!! |
R振り返り風景 | S閉村式 |
キャンプを通してたくさんのものを得ました。 |
田上 一幸 |
HP名(リンク) | コ メ ン ト |
阿蘇青少年交流の家 | 為になる主催事業がたくさんあります。 |