キャンプボランティア実践講座T |
日 時 | : | 2006年6月23日(金)〜25日(日) |
場 所 | : | 阿蘇青少年交流の家 |
主 催 | : | 阿蘇青少年交流の家 |
対 象 | : | わくわくキャンプ2006スタッフ |
参加者 | : | 山口・田上・井上 |
7月31日〜8月6日まで行なわれる阿蘇青少年交流の家主催事業、
ASOわくわくキャンプの事前研修として2泊3日で行なわれました。 当日はスタッフとして参加する大学院生や大学生、専門学生、高校生が集まり、 キャンプの趣旨や、今年のテーマ、その他フィールドの下見が行なわれる予定でした。 事前研修1日目はアイスブレーキングから始まり、キャンプの趣旨やテーマの説明、 スケジュールの説明、ドームテントの設営実習が行なわれました。 2日目はあいにくの雨天で、フィルードの下見はキャンセルし、沢登の安全指導や救命講習、 ダッチオーブンによる夕食などがありました。 3日目は各担当セクションに分かれ、当日までの準備などの打ち合わせを中心に行ないました。 この3日間を通して学んだ事やチームワークを本番であるASOわくわくキャンプで発揮できるように みんなでメールのやり取りなどを積極的に行なって行きたいと思います |
報告者:田上 一幸 |
@ジョハリンの窓について説明 | APFDの着方の練習中 |
Bダッチオーブン料理 | C本番も頑張るぞ! |
このASOわくわくキャンプには田上、山口は去年も参加しており、
今年でそれぞれ5回目と2回目の参加です。 田上は去年に引き続き実行委員で参加しています。 実行委員は交流の家職員に協力いただきながら、プログラムを練っていきます。 この作業がとてもいい勉強になるので、ぜひ来年は山口君もやって欲しいと思っています。 |
田上 一幸 |
HP名(リンク) | コ メ ン ト |
阿蘇青少年交流の家 | 他にも主催事業がたくさんあります。 |