第2回西原ワークショップ |
日 時 | : | 2006年5月27日(土) |
場 所 | : | 九州東海大学 欅会館 |
主 催 | : | 西原校区2町内自治会 他 |
対 象 | : | 西原校区住民 |
参加者 | : | (9名)金子・田上・森元・池本・高橋・森・古賀・本田・大城 |
この西原ワークショップはこの開催で2回目で、
主に住民と学生、学校など様々な団体が参加しています。 主たる目的はそれぞれの団体が普段思っていることや要望を それぞれに気軽に質問して改善を図ることとしています。 また、第1回で出された質問の中で未解答だったものに対する受け答えも行われました。 今回、エコネットでは4つのパワーポイントを用意し、質問や発表に備えていました。 1つ目が「白川の水質について」で2つ目が「部員について」、 3つ目が「昨年の活動について」で4つ目が「リスクマネージメントについて」です。 残念ながら時間の都合で1つ目と4つ目しか発表できませんでしたが、とても充実した時となりました。 |
報告者:田上 一幸 |
@正面に見えますのがエコネットメンバー | A発言ありがとうございます。 |
B僕たちの活動を発表中です。 |
HP名(リンク) | コ メ ン ト |
西原グランドワーク | 熊本市子飼橋の近くにある白川をメインテーマとした交流施設です。一番お世話になっています。 |