本荘校区リバースクール スタッフ依頼 |
日 時 | : | 2005年9月18日(日) |
場 所 | : | 白川(新世継橋〜世継橋下流) |
主 催 | : | 白川流域リバーネットワーク |
協 力 | : | 本荘校区白川を愛する会・白川わんぱく探検隊・国土交通省 |
対 象 | : | 小中学生 |
参加者 | : | (2名)金子・田上 |
まず清掃を行いました。そして開会式を行い、本荘小学校校長先生や白川を愛する会会長、国会議員の方
などから挨拶を頂きました。
川に入れる格好に着替え、水生生物・水質調査や安全講習の行われる場所まで移動しました。 水生生物・水質を行った場所は浅い瀬になっているところで、淀みもあり、水生生物が豊富かのように見えました。 しかし、実際はそんなに甘くはありませんでした。安全講習の場所は比較的水深があり、講習場所にはもってこいの場所だったと思います。 川流れやカヌー体験、川遊びを終え、昼食は父兄によりBBQが用意されていました。昼食の後に閉会式を行い、全日程を終えました。 |
報告者:田上 一幸 |
@清掃 | A開会式 |
B水質調査1 | C水質調査2 |
D安全講習1 | E安全講習2 |
F川流れ | Gカヌー体験 |
H川遊び | I閉会式 |
|
たがめ |
HP名(リンク) | コ メ ン ト |
白川わくわくランド | 熊本市子飼橋の近くにある白川をメインテーマとした交流施設です。一番お世話になっています。 |
地域連携について | 同内のリンクです。白川流域リバーネットワーク(SRRN)やグランドワーク西原、白川里親・美化協定の概要です。 |
国土交通省 熊本河川国道事務所 |
イベントのときは様々な面でお世話になっています。 |