リバースクール&カヌー体験 依頼企画 |
日 時 | : | 2005年4月9日(土) |
場 所 | : | 白川(子飼周辺) |
主 催 | : | 白川エコロジカル・ネットワーク |
対 象 | : | 子供たちとママ、阿蘇校舎学生 |
協 力 | : | 白川わくわくランド |
参加者 | : | (5名)谷・田上・池田・宮城・太田 |
阿蘇校舎の学生にカヌー体験を依頼されて行いました。
参加者は子供が2名・ママ・阿蘇の学生2名でした。 プログラムは午前中に安全講習・カヌー体験、昼食をはさんでやりたいだけを予定しました。 安全講習のあとカヌーを少し体験してから子供たちが川に入りたいということで、そのまま川に入ったり飛び込みをして楽しみました。 はやり子供はカヌーよりも川遊びの方が好きみたいです。 昼食は子飼橋の下で、ママの作ったおにぎりなどをいただきました。 特に卵焼きは最高においしかったです。子供たちは早めに切り上げて、砂で遊んでいたので川辺の葉っぱや花を利用して遊んでもらいました。 一緒に草花を探して3、4種類くらいかなって思っていましたが、探してみると予想より多くの草花があるなと感じました。 子供の視点は大切だなということも改めて感じました。 午後からは子供たちは川遊び(飛び込み)、ママと学生はカヌーをやりました。 塾が2時からあるということで時間は少なかったですが十分に楽しんでもらえたと思います。特にママが一番楽しんでいました。 私は塾に通った経験はないですが、子供たちには塾だけじゃなく、こうした自然体験を今後も続けてほしいと願っています。 参加者が帰った後は、壊れていたカヌーの座椅子を修理しました。 その後は、金子先生も加わって竜神橋まで上って時間が来るまで遊びました。 |
報告者:宮城 誠 |
@学生カヌー | Aママと子供カヌー |
Bママも飛び込みに挑戦しました | Cいい笑顔(^ ^) |
D人間イカダ♪ | E川辺で昼食 |
Fおいしそうな泥だんごと春の草花添え |
G元気いっぱいの女の子でした。 楽しんでくれて本当によかった◎また遊ぼうね〜 |
HP名(リンク) | コ メ ン ト |
白川わくわくランド | 熊本市子飼橋の近くにある白川をメインテーマとした交流施設です。一番お世話になっています。 |