|  
グランドワーク 〜カヌーの坂路〜  | 
| 日 時 | : | 2005年2月22日(火) | 
| 場 所 | : | 西原校区2町内公民館 | 
| 共 催 | : | みんなで(下記のリンクよりご覧ください) | 
| 参加者 | : | 金子・谷・田上・宮城 | 
| 
 前回までのグランドワークでカヌー搬路の設置場所などが決まっていましたが、今回はその詳細について話し合われました。
 搬路の設計図を基に自治会でどの作業を担当するか、国土交通省や青年会議所にはどこの作業までを負担するか等決定しました。 結局自治会や白川エコネットは腐食防止塗料が塗られた後の木材の設置などを担当することになりました。 と言っても簡単な作業ではありません。搬路の大きさに合わせて木材を切らなければならないし、予算等の都合上木材は 節約して使わなければならないからです。 私達が作業を行う日は3月の14日に決まり、作業の日は昼食も自治会の方が用意して下さるという事もあり楽しみです。  | 
 
| 報告者:田上 一幸 | 
| HP名(リンク) | コ メ ン ト | 
| 地域連携について | 同内のリンクです。白川流域リバーネットワーク(SRRN)やグランドワーク西原、白川里親・美化協定の概要です。 |