クリスマスクラフト 立体クリスマスカード、マツボッツリー |
日 時 | : | 12月5日(日)9:00〜16:00 |
場 所 | : | 白川わくわくランド |
主 催 | : | 白川エコロジカル・ネットワーク |
対 象 | : | 子供たち |
参加者 | : | (10名)谷・田上・深田・宮城・池田・森元・南・吉村・久保田・山口 |
協 力 | : | ひめ・水田 |
12月12日に行われる熊本再春荘のクリスマス会に先立って、子供たちとプレゼント作りを行いました。
午前中に立体クリスマスカードを作成して、昼食後にマツボッツリーを作りました。
立体クリスマスカードは、自分で好きな形を選んでその場でカードの型を印刷して、カッターナイフを使って実線を切っていきます。 次に、山折り・谷折りを気を付けながら折り目をつければ大方完成です。あとは、自分で好きなデザインに仕上げて完成です。 みんな始めは苦戦しながらも、上手く作ることができたと思います。 昼食は持ってきたお弁当(スタッフは買弁)と豚汁でした。深田さん作の豚汁は最高においしいかったです。 お腹もいっぱいになったところで、午後はマツボッツリー作りです。 簡単に言うとマツボックリをクリスマスツリーに見立てて色を塗ったり、飾り付けをしたものです。 クリスマスツリーは「緑」というイメージがありますが、とてもカラフルな色になりました。 とってもかわいい感じに仕上がったのもありましたが、中にはちょっと不思議?!不気味!?な感じのものもありました。 ラメのりやビーズで飾り付けを終えるととてもきれいなツリーが完成しました。 手作りのカードとツリーのセット。プレゼントとしては最高の物が出来たと思います。 |
報告者:宮城 誠 |
@みんな黙々と作っています | A協力!?しながら作ってました |
Bみずたさんはとてもセンスが良くかわいいカードを作ってました | Cかなり集中しています |
D散らかってきました… | Eおいしそう!?なクリスマスカード |
F一見するとただのカードです。開いてみると→ | G絵が飛び出します♪ |
H深田さんの豚汁はとってもおいしくて、みんなで全部食べちゃいました。かなりの量を… | Iリバーサイドで昼食 |
JNHKの取材が来てくれました。21:00前のニュースで放送されたようです。 | K綿棒や筆でどんどん色を塗っていきます。 |
Lぬりぬり | M塗り塗り |
Nヌリヌリ | Oマツボッツリーの森 |
P飾り付けはかなり楽しい!! | Qカードとマツボッツリーの完成!! |
HP名(リンク) | コ メ ン ト |
白川わくわくランド | 熊本市子飼橋の近くにある白川をメインテーマとした交流施設です。一番お世話になっています。 |