四河川一斉清掃への参加 |
日 時 | : | 2005年 |
場 所 | : | 小磧水辺公園 |
主 催 | : | 熊本日日新聞 |
共 催 | : | 白川流域 |
参加者 | : | (6名)谷・田上・宮城・池田・水野・森元 |
熊本県内の4流域(菊池川・白川・緑川・球磨川)で一斉に清掃を行いました。白川の場合は、会場が子飼、小磧水辺公園、大井出、おごもり花公園の4つがありました。
清掃時間は会場によってバラバラで、小磧会場の場合は8時から9時までの一時間でした。時間が少なかったので、あまりたくさんのゴミは拾えませんでしたが、普段より多くの参加者がいたのが幸いし普段とそう変わらない量のゴミが集まりました。学生のうち半数は川の中のゴミも拾いましたが、水温が低く大変でした。 この日、白川のメイン会場となったおごもり花公園では「きき水大会」も行われ、4流域の源流から運ばれてきた清水が目を引きました。また、メイン会場となった事で、上流と下流の流域住民の交流が出来たそうです。 私たちも、今後の企画で白川上流域・中流域・下流域の子供が交流できるような企画を出来るようにしていきたいです。 |
報告者:田上 一幸 |
@最初は少なかったものの、徐々に人が集まり出しました。 | Aこんなに大きな物も流れ着いてました。 |
Bそこそこ参加者がいます。 | C清掃に合わせて草刈も行いました。 |
D終了後にタオルと飲み物を配布しました。 | Eこんなにゴミが集まりました。 |
HP名(リンク) | コ メ ン ト |
地域連携について | 同内のリンクです。白川流域リバーネットワーク(SRRN)やグランドワーク西原、白川里親・美化協定の概要です。 |