第二回水辺キャンプ in 鯰の学校の下見 |
日 時 | : | 2004年10月2日(土)14:00〜 |
場 所 | : | 鯰の学校 江津湖 |
主 催 | : | 白川エコロジカル・ネットワーク |
協 力 | : | NPO法人みずのとらBell隊(カヌーなどの借用) |
参加者 | : | (5名)谷・田上・森元・吉村・池本 |
14:00に鯰の学校(上益城郡嘉島町)に集合し、カヌーとカヤックを使って上江津湖の上にある芭蕉園まで上りました。キャンプのプログラムの中にあるカヌー探検でどのような場所に注意し、どのような場所を参加者に見てもらいたいかを考えながら進みました。
予定では上江津湖の健軍川流入地点の河原まで漕ぎ上がるつもりでしたが、今後このフィールドを利用するときの事も考え、カヌーで上れる所まで行きました。上・下江津湖は水草(特にオオカナダモ)が繁茂しており、どちらかというと汚い印象を受けました。しかし、芭蕉園の裏は様々な水草の間から川底の綺麗な砂が見えており、とても感激しました。将来、新しい企画を立ち上げて参加者を連れて行きたいと思えるような場所でした。 今回の下見は10月の頭にも係わらず日が暮れるに連れて寒さを感じました。当日のウェットスーツやパドリングジャッケトなどの防寒対策が必要だと感じました。 |
報告者:田上 一幸 |