|
阿蘇わくわくキャンプ 〜スタッフとしての参加〜 |
| 日 時 | : | 2004年8月1日(日)〜8日(日) |
| 場 所 | : | 国立阿蘇青年の家 あしきた青少年の家 |
| 主 催 | : | 国立阿蘇青年の家 |
| 対 象 | : | 子供たち |
| 参加者 | : | (2名)田上・白水 |
|
個々人のスキルアップのため阿蘇青年の家などで行われた長期キャンプ阿蘇わくわくキャンプに参加しました。
6月と直前の事前講習で様々な事を学び、本番へと入りました。
田上は実行委員会から参加し、プログラムディレクターとしてプログラムの作成、 運営などを行いました。プログラムディレクターとしてプログラムの作成に当りどのような点に 気をつければよいかなどをしっかり勉強してきました。 白水はカウンセラーとして、キャンパー(参加者)のリーダーを担当しました。 これからも小中学生対象の様々なプログラムを展開するに当ってスタッフはどのような点に注意して 物事を進めればよいかを学んできました。 文面では書ききれないぐらいたくさんの事を学んできたので、 その経験をいかに今後に繋げるかが大切だと思います。 私たちのメンバーを見てみるとやる気はかなりなものがありますが、知識や経験が伴っていません。 今回のようなキャンプや様々な講座にもっと積極的に参加して知識や経験を深めていくべきだと思います。 |
| 報告者:田上 一幸 |
![]() |
![]() |
| @ | A |
![]() |
![]() |
| B | C |
![]() |
![]() |
| D | E |
![]() |
![]() |
| F | G |
![]() |
![]() |
|
|
| HP名(リンク) | コ メ ン ト |
| 国立阿蘇青年の家 | 主催事業に参加したり、スキルアップ講座のときに利用しています。 |