湧水探検・少年の家跡地清掃 〜スタッフとしてお手伝い〜 |
日 時 | : | 2004年5月29日(土)〜30日(日) |
場 所 | : | 城西校区 |
主 催 | : | 城西校区まちづくり委員会 |
協 力 | : | 白川エコロジカル・ネットワーク |
対 象 | : | 子供たち |
参加者 | : | (5名)谷・田上・宮城・池本・久保田 |
城西校区まちづくり委員会の西さんとエコネット前代表谷さんが共同で企画運営を行いました。
29日が湧水探検で30日が少年の家跡地の清掃および、水と緑と蛍の音楽会でした。
湧水探検は校区にある6つの湧水地を3班に分かれて回り、 それぞれの「過去」、「現在」、「未来」について学習しました。 私たちはそれぞれの班に2人程度張り付き、 子供の相手をしたり、動植物について説明したり、 pHメーターの使い方を説明したりしました。「過去」は語り部の人達の話により学び、 「現在」は実際に見て感じてもらい、それを踏まえた上で 「未来」はどうして行けばよいかを班毎に話し合い、最後に発表しました。 清掃では、途中に雨が降った為、中断となったりしたので大変でした。 校区の子供達は私たちの考えるゴミを拾うべきゴミとして認知していないらしく、 落ち葉などをゴミとして拾っていました。 私達は子供達にどうしたらゴミを認知して拾ってもらえるかを考える必要性があることに気付きました。 また、この際ふるまっていただいたダゴ汁は最高でした。 |
報告者:宮城 誠 |
@ | A |
B | C |
D | E |