| 第3回清掃美化活動 | 
| 日 時 | : | 2003年7月6日(日) 7:30〜9:00 | 
| 場 所 | : | 小磧水辺公園 | 
| 共 催 | : | 白川エコロジカル・ネットワーク 地域住民 | 
| 参加者 | : | (11名)金子・谷・西川・田上・福島・西村・立野・宮城・森元・吉村・長友 | 
| 清掃美化活動(主に空き缶、ペットボトル、空き瓶、公園内の草刈、その他ゴミの回収) | 
| 報告者:谷 光承 | 
![]()  | 
  ![]()  | 
 
| @地域の方もたくさん集まってくれました。 | A | 
![]()  | 
  ![]()  | 
 
| B | C | 
![]()  | 
  ![]()  | 
 
| Dゴミの分別 | Eメンバー | 
| 
 「水辺楽校福祉ネット西原」の地域住民の方々の協力を得て小磧水辺公園を広範囲に、
そして、より丁寧に清掃美化活動を行うことができました。
 環境を良くしたいと言っても、1人や少人数では簡単には活動は出来ないことは多くあると思います。 今回のように、地域の方々と交流をはかりながら清掃美化活動をすることにより、 人と人の交流の輪が広がっていくと思います。 最初に輪をつくるキッカケは身の回りに多くあると思います。 今回、私達にとって清掃美化活動がそのキッカケにづくりになったものだと思います。 人と人の交流から輪ができ、そして、その輪はネットワークとなって、 世界の人々、地球環境を少しでも守っていけるようなネットワークをつくり広げていきたいと思います。  | 
     
| 谷ちゅっ | 
| HP名(リンク) | コ メ ン ト | 
| 地域連携について | 同内のリンクです。白川流域リバーネットワーク(SRRN)やグランドワーク西原、白川里親・美化協定の概要です。 |